VIVINKOは北九州から「ITの価値を遍く拡げる」活動をしています。
VIVINKOは、2017年に北九州市で行われたビジネスコンテスト「北九州でIoT」に、当時東京・中野で行っていたIoT・AIを学ぶコミュニティのメンバーで応募し、採択されたことをきっかけに生まれました。2020年からは代表の井上が北九州にUターンして、地方から企業と社会のDXを支援する活動を始めています。
VIVINKOがやりたいこと
- ITの価値を誰もが実感できる社会をつくること
- 地域の活性化にITの力を役立てること
- 人の緩いつながりから社会を変えること
VIVINKOは大きな組織になることを選びません。ニューノーマルの時代では、今までよりもなお「個の力」と、その「緩いつながり」が大きな存在になると考えているからです。VIVINKOは、その緩いつながりの中で縁の下の力持ち(「ビビンコ」は北九州の方言で「肩車」という意味です)になります。
井上が最初に会社を作ったときに書いた想い(2012/7/7)
VIVINKOの行動ポリシーは、Think Globally, Act Locallyです。地方で、地域のために活動することが、イコール世界のことを知らなくても良いということはありません。幅広い分野に目を向け、世界で最新の知識・技術を知ってこそ、地域で意義のある活動ができます。ただ、最新の知識・技術を闇雲に導入すれば良いという意味ではありません。例えばDX(Digital Transformation)においても、企業や社会といった受け皿のIT成熟度に合わせる必要がありますし、そのIT成熟度を全体として向上させることもVIVINKOが担いたい役割です。
メニュー
-
ごあいさつ
株式会社ビビンコは、私の故郷である福岡県北九州市で⾏われた「北九州でIoT」に、東京・中野のコミュニ […] -
会社概要
商号株式会社ビビンコ(英語表記 VIVINKO Inc.)法人番号7290801024930(適格請 […] -
VIVINKOの足跡
株式会社ビビンコの創業から第2創業(北九州へのUターン)までの足跡をご紹介します。 -
Yakuccha Alliance
株式会社ビビンコの創業に参画したメンバーはIT技術分野、サービス業や不動産といったビジネス分野、さら […] -
VIVINKOのSDGs活動
株式会社ビビンコは、SDGsの理念に賛同し、下記の取り組みによって貢献できるものと考えています。 食 […] -
情報セキュリティ基本方針
株式会社ビビンコ(以下、当社)は、お客様からお預かりした情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り […] -
電子公告
決算公告
上記法人でお請けしていた仕事のほか、井上研一が個人でお請けしていた執筆・講演等についても、2020年12月以降は株式会社ビビンコとしてお請けいたします。当サイトのお問い合わせフォームなどからご連絡ください。