デジタル経営で中小企業の持続的成長を実現

経済産業省推進資格ITコーディネータが、御社のデジタル経営・DXを実現する
コンサルティングサービスをご提供します。

VIVINKOのDXコンサルティング

FLOW

現状分析からデジタル経営の定着までの流れ

PGL Ver.4.0に準拠した体系的アプローチで、現状分析・戦略策定、デジタル人材教育、デジタル経営の定着支援まで、ITシステムの導入だけに終わらないご支援を行います。
現状分析・戦略策定
・外部環境/内部環境分析
・デジタル経営成熟度診断
・あるべき姿の構築
・リスク分析
・デジタル経営戦略策定
・ロードマップ策定
システム導入・最適化
・業務分析/改善提案
・システム選定支援
 (SaaS/クラウド等)
AI/生成AI導入支援
・データ活用基盤整備
・セキュリティ対策強化
work load productivity mechanism 7006007
定着・継続改善
社内デジタル人材育成
・KPI設定/効果測定
・継続的な改善提案
・デジタルガバナンス強化
・次世代技術の導入計画

ITコーディネータとデジタル経営

VIVINKOのDXコンサルティングは、デジタル経営の考え方に基づいています。

ITコーディネータとは

ITコーディネータ(ITC)は、企業や組織の経営課題をデジタルを活用して解決する専門家であり、経済産業省推進資格です。経営とITの架け橋として、IT導入やシステム活用の計画立案、実行支援などを行い、業務効率化や競争力強化に貢献します。井上研一は、2015年にITコーディネータの認定を受け、現在は一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)の理事としても活動しています。

デジタル経営とPGL Ver.4.0

ITコーディネータは、プロセスガイドライン(PGL)に則った支援を行います。最新のPGL Ver.4.0は「デジタル社会における経営環境の変化を洞察し、戦略に基づいたデータとITの利活用による経営の変革により、企業の健全で持続的な成長を導く経営手法」であるデジタル経営を提唱し、それを実現するためのサイクル型のプロセスを定義しています。井上研一は、PGL Ver.4.0執筆メンバーの一人であり、新たなITコーディネータを育成するケース研修のコース開発に携わるほか、自ら講師も務めています。

wood light dirty school

DX・ITに関する研修講師

井上 研一は、20年を超えるITエンジニア経験、ITコーディネータとしてのコンサルティング経験をもとに、DX・ITに関する研修講師として、企業内研修や公開セミナー、オンラインセミナー等に登壇しています。

研修では初心者でも取り組めるAI・IoTの実習やグループワークを座学と組み合わせ、セミナーでもできるだけ実演を入れるなど「体感して肚に落ちる」ことがモットーです。リモートでの研修にも積極的に取り組んでおりますので、ぜひお問い合わせください。

よくあるご質問と回答

デジタル経営・DXコンサルティングに関する、よくあるご質問と回答です。こちらに記載のないご質問などは、お気軽にお問い合わせください。

どのような相談ができますか?

企業におけるITの活用についてのご相談に広く応じています。IT・デジタル戦略の策定、AIの活用、システム導入・リプレース、Webサイトの構築など、様々なご相談をいただいております。

費用はどの程度ですか?

初回のご相談は無料です。ご要望、ご予算に応じてお見積させていただいております。

北九州市内に拠点のある中小企業・小規模事業者の皆さまには、北九州市ロボット・DX推進センターのワンストップ相談窓口(2時間程度のご支援を4回まで無料で受けることができます)のご紹介が可能です。

無料支援の提供をお約束するものではありません。
北九州市ロボット・DX推進センターのDXコーディネータとの面談が必要です。
支援はDXコーディネータの策定する支援計画に基づき提供されます。

補助金の活用は可能ですか?

ものづくり補助金、北九州市DX推進補助金などを活用した事例がございます。
申請支援についてのご相談も承っております。

IT導入補助金の活用は可能ですか?

IT導入補助金は、あらかじめ登録されたITツールを指定して、その導入を行う際に付与される補助金であり、ITツールの導入を伴わないコンサルティングでは使用できません。

但し、IT導入補助金の対象となるITツールの選定や、その前提となるIT戦略の策定についてはご支援可能です。(補助金対象外)

IT・デジタル人材の育成(社内研修等)の相談も可能ですか?

可能です。日本全国でのセミナー・研修での登壇を行っており、社内研修の企画・実施についても豊富な経験があります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

システム開発の依頼も可能ですか?

戦略策定後のシステム開発については、弊社でお請けするか、RFP(提案依頼書)を作成して外部ベンダーの選定をご支援するか、いずれかのパターンをお選びいただけます。弊社でお請けする場合でも、内容によっては弊社パートナーをご紹介することがあります。

弊社の技術ソリューション・実績は、こちらをご覧ください。

御社のDXをご支援します

井上 研一

  • 経済産業省推進資格 ITコーディネータ
  • ITCインストラクター
  • ITコーディネータプロセスガイドライン Ver.4.0 執筆メンバー
  • 25年以上のIT業界経験
  • 北九州市ロボット・DX推進センター DXコーディネータ

ご相談は、お気軽にお問い合わせください。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告
警告
警告。