経済産業省推進資格 ITコーディネータ

弊社代表の井上研一は、2015年5月にITコーディネータの資格を取得し、中堅・中小企業及びベンチャーのご支援のほか、ITコーディネータ協会主催AI研修の講師や、経済産業省委託事業の全国スマートものづくり応援ツール・レシピの調査員を務めるなど、AI・IoTに強いITコーディネータとして活動しています。
また、一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)の理事として活動するほか、同法人が主催するITコーディネータ ケース研修にてインストラクターを務めています。

ITコーディネータは経済産業省推進資格です

2001年、通商産業省による国家プロジェクトの一環としてITコーディネータ資格制度は設けられました。現在は、経済産業省の推進資格として、約7,300名の有資格者(2024年3月現在)が全国各地で活動しています。

真に経営に役立つIT利活用を実現する人材です

ITコーディネータは、真に経営に役立つIT利活用に向け、経営者の立場に立った助言・支援を行い、IT経営を実現します。経営革新・業務改革ニーズに合致する戦略的なIT利活用の推進人材として、新たな役割を担います。

ITコーディネータは、ITコーディネータ プロセスガイドライン(デジタル経営推進プロセスガイドライン)に基づき、IT経営とデジタル経営を実現するプロフェッショナルです。

井上研一のITコーディネータとしての活動

井上研一のITコーディネータとしての活動実績(ITコーディネータ協会等での活動 ※企業支援を除く)についてご紹介します。

ITコーディネータ プロセスガイドライン(PGL)Ver.4.0の執筆・ケース研修の作成

プロセスガイドライン改訂WGのメンバーの一人として、PGL Ver.4.0の執筆を担当しました。
また、それにPGL改訂に伴う新ケース研修の作成も担当しました。

また、PGL Ver.3.0の改訂WG(2016)では、査読メンバーとして参画しています。

ITコーディネータ協会主催の実践AI研修等で講師として登壇

ITコーディネータ協会主催の実践AI研修で講師を務め、2017年の第1回開催から現在までの間に300人を超えるITコーディネータやITコンサルタントに、AIの基礎から活用に関する知識とノウハウを広げる活動をしています。

ITコーディネータ・インストラクターとしての活動

ITコーディネータ インストラクターとして、ITコーディネータ資格の取得において必須なケース研修の講師を務めています。一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)主催のケース研修に登壇しています。

ITコーディネータ協会 生成AI研究会

ITコーディネータ協会で2025年4月に発足した生成AI研究会において、リーダーを努めています。
2025年5月に行われたスプリングWEBカンファレンスにおいて、研究会活動について発表しています。

官公庁関連の業務実績

関連リンク