iot.ai.tokyo(IoT+AI東京もくもく会)を開催しました!

昨日(3月19日)、新宿でIoT+AI東京もくもく会の第1回目を開催しました。

それももともと、ITコーディネータを中心に結成した第4次産業革命の担い手育成プロジェクトのIoT・AI先遣隊で2回の勉強会を実施し、それを発端として、もくもく会に移行したのが今回です。

先遣隊は、こちらから教えるスタイルというか、まさに勉強会だったのですが、今回からはもくもく会スタイルで、誰が教えるとか教わるとかはなく、参加者全員がなにがしかのIoTとかAI的なことを手を動かしてやって、それをみんなで応援したり・・・という、まさにもくもく会です。

第1回は7人の方が参加されましたが、TensorFlowでAIをやる人あり、Raspberry Piで何かやる人あり、ArduionoでLチカする人ありと、さまざまでした。でも、誰かが躓いたことをみんなでよってたかって教えたり、誰かのやったことをみんなで学んだりといった感じで、和気藹々と進めることができました。

こうしたもくもく会は昨日を第1回目として、今後は毎月1回のペースで開催したいと思っています。4月は第4日曜日の4月23日に開催する予定です。

毎回、自己紹介とIoT+AIでやりたいことの発表、3時間半ほどもくもくとやった後は、希望者の方だけLT的に今日やったこと等を発表するという形で、できるだけゆるめに、そして初めての方でも参加しやすい形で進めて行きたいと思っています。

次回、参加されたい方は、まずFacebookグループに参加申請をお願いします!

iot.ai.tokyo(IoT+AI東京もくもく会)
https://www.facebook.com/groups/iot.ai.tokyo/

できるだけ、長く続けていきたいと思っていますので、よろしくお願いします!

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社VIVINKO 代表取締役
経済産業省推進資格ITコーディネータ/ITエンジニア

AI・IoTに強いITコーディネータとして活動していたところ、2017年に北九州市主催のビジネスコンテスト「北九州でIoT」に当時主催していたコミュニティで応募したアイディアが入選。2018年、株式会社ビビンコ(現VIVINKO)を北九州市に設立し、IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発を行う。2024年、生成AIを業務に組み込むためのサービス「Gen2Go」を開発し、北九州発!新商品創出事業の認定を受ける。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。