WIndows 10の環境構築にChocolateyを使おう

Macの環境構築にHomebrewを使うのは一般的になっていると思いますが、Windowsでも同じようにしたいなら、Chocolateyを使うのがおすすめです。

Chocolateyのインストールは、PowerShellを管理者モードで立ち上げて、下記のコマンドを実行します。

Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol -bor 3072; iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))

インストールはこれだけ。次に、以下のコマンドを実行します。
これはインストール済みのアプリを一覧表示するものです。最初はChocolateyのみが表示されるでしょう。

choco list -l

Chocolateyでインストールできるアプリを検索するにはsearchコマンドを使います。

choco search bitwarden

このように検索結果が表示されます。
インストールはinstallコマンドを使用します。

choco install bitwarden

インストールしたアプリをまとめてバージョンアップすることもできます。
バージョンアップはupgradeコマンドを使います。アプリ名を指定すればそのアプリのみをバージョンアップしますが、allを指定するとChocolateyでインストールしたすべてのアプリが対象になります。

choco upgrade all

簡単に使えますし、バージョンアップをまとめて行えるのも便利なので、ぜひ使ってみると良いでしょう。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社VIVINKO 代表取締役
経済産業省推進資格ITコーディネータ/ITエンジニア

AI・IoTに強いITコーディネータとして活動していたところ、2017年に北九州市主催のビジネスコンテスト「北九州でIoT」に当時主催していたコミュニティで応募したアイディアが入選。2018年、株式会社ビビンコ(現VIVINKO)を北九州市に設立し、IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発を行う。2024年、生成AIを業務に組み込むためのサービス「Gen2Go」を開発し、北九州発!新商品創出事業の認定を受ける。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。