-
技術と開発ノート
Jupyter Notebook上でconda仮想環境を切り替える
Pythonを使ってプログラムを作ったり、データ分析等の作業を行う場合、condaで仮想環境をいくつか作って作業をすることは多いと思います。私の場合、pyenvを使っているので、例えば下記のように各ディレクトリごとに使う […] -
技術と開発ノート
Dockerで作ったデータサイエンス環境のmatplotlibで日本語を使う
先日、Dockerを使ったデータサイエンス環境を作りました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2020/08/03/093022.html この環境には日本語のフォントが入っていないし、日本 […] -
技術と開発ノート
MacBook Pro 13インチのUSB PD充電器をいろいろ試してみる
いま、MacBook Pro 13インチの2020年CTOモデルを使っているという話は以前に書きました。Core i7だし、メモリ32GBだし、SSD2TBだし…ということで、なかなか電力を食う構成です。 https:/ […] -
技術と開発ノート
Dockerでデータサイエンス環境を作る
ここ最近のこのブログを振り返ると、やたらJupyterをインストールしています。いろいろな環境を取っ替え引っ替えしてみて、それぞれにJupyterの環境が必要になったからなのですが、いい加減、疲れます。 MacBook […]