-
働き方と気づき
いま、産業能率大学の通信教育課程で経営を学ぶということ
私はいま、産業能率大学の通信教育課程で学んでいます。今後の入学を検討する皆さんのために、「私がなぜ学んでいるのか」、「なぜ産業能率大学なのか」といったことについて、書いておこうと思います。 専門学校卒なんです 中学校の時 […] -
働き方と気づき
横浜に来て思ったこと
横浜に来ました。 ここは、時折来るところで、それも遊びに来るというだけでなく、人生で記憶に残るようなときに来たところなのです。 会社を辞めようというときに来た横浜 まず、最初の会社を辞めようと思ったときですね。辞めようか […] -
働き方と気づき
地道にやって、アピールしておく。そのうち日の目を見る
昨日は、START INNOVATION with this visual toolkitという本の著者来日イベントに行っていました。 これからイノベーションを起こそうという人にはうってつけの本で、イノベーションを起こす […] -
働き方と気づき
iPad miniでブログを書きたいあなたに Logicool iK0760SG / iK0760SV
最近、自転車通勤を始めたり、家にiMacを置いたりして、MacBook Airを持ち歩く機会が減りました。 ほら、自転車だとあまり大きな荷物を持ちたくないし、家にiMacがあれば持ち歩く必要がない。 でも、自転車通勤の途 […] -
働き方と気づき
高野山の宿坊に泊まってメディア断ちしてブログについても考えた
昨日から高野山の宿坊「光明院」に泊まって、今は朝のお勤めと朝食が終わって、Macに向かってこの文章を書いています。 メディア断ちの長い10時間 昨日、高野山に向かうときからデジタル断ちというのをして、Macはもちろん、i […] -
働き方と気づき
エンジニアが1人で会社を作って1年で感じたこと
去年の7月にアルティザンエッジ合同会社を作って、もうすぐ1年が経ちます。 会社を作るずっと前からお世話になっているお客様があったので、無事最初の1年を乗り切ることができました。大変にありがたいことです。 出会いも、「もの […] -
働き方と気づき
名古屋に来て、頭の中が整理されたこと
最近、ちょっと頭の中が混乱しているなぁと思って、気分転換に名古屋まで来てみました。そこで、ある人と話したのですが、なかなか突き刺さることが。将来的に起業とかも考えている若い女性なのですが、アロマテラピーとかにも興味がある […] -
働き方と気づき
産業能率大学と上野陽一
こんなテキストが金曜日にどさっと届きました。私は、4月1日付けで産業能率大学の学生になります。といっても通信教育課程なので、スクーリングや試験を除いては、通学する必要はなく、仕事も今までどおり続けます。3年次編入なので、 […] -
働き方と気づき
アルティザンエッジ合同会社を作ろうと思います
Artisan Edgeを法人にすると宣言して1週間。どういう形の法人にしようかといろいろ検討してきたのですが、合同会社にしようと思っています。 なぜ、合同会社なのか?ということについて、ここに書いておきます。 日本の法 […] -
働き方と気づき
フリーランスは長期の安定を図るべし 〜「第2回 ITフリーランスを考える座談会」に参加した
ちょっと前(4/6)の話ですが、MCEA(首都圏コンピュータ技術者株式会社)主催の「ITフリーランスを語る座談会」に参加しました。 2部屋に分かれて、私の部屋の方の参加者が10人くらいだったので、両方合わせて20人と少し […] -
働き方と気づき
Artisan Edgeで契約していたVPSを解約した。もう、VPSは契約しない!と宣言したい
昨日、Artisan Edge名義で契約していたVPS(さくらのVPS 2G)を解約しました。 とはいっても、去年の11月に1年契約したので、あと半年くらいは使えるわけですが。 さくらのVPSに不満があったとか、そういう […] -
働き方と気づき
フリーランスとして開業するときにやること(その2・これからやること)
昨日はフリーランスとして開業するにあたってやったことを書いたのですが、今日はこれからやらなければならないこと、やりたいと思っていることについて書きたいと思います。 主に税金絡みのことと、営業についてです。 国民健康保険と […]