-
日記・雑記
Logicool SLIM COMBO ik1092BKAを購入
今年4月に購入して以来、いつも持ち歩いて使用しているiPad Pro 10.5インチですが、そのケース+キーボードのLogicool SLIM COMBO ik1092BKAを購入しました。 今までもApple純正のSm […] -
AI活用と可能性
IoTとAIについてもう一度考えてみる
一昨年くらいから「IoTとAIで日本を変えよう」と言ってきました。もともとは、最初のWatson本「初めてのWatson」を出したときに、サインを求められて、名前を書くだけでは物足りないので、言葉を入れたんですね。それが […] -
北九州から
株式会社ビビンコの設立登記を会社設立Freeeを使ってやった
先週の水〜金曜日は福岡と北九州に出張をしていました。主な用事が2つあったのですが、どちらも新しく作る株式会社ビビンコ関連のお仕事です。1つは、ビビンコで取り組み実際のお仕事に関する現地調査、もう1つは、株式会社ビビンコそ […] -
北九州から
「北九州でIoT」が人生の転機になったかもしれないホントの話
8月23日に北九州でIoT(第2回)の説明会が、東京・大手町のfabbitで行われました。 第1回の北九州でIoTの参加者として、IoT+AIもくもく勉強会・北九州でIoTチームを代表して、私が登壇させていただきました。 […] -
技術と開発ノート
MacBook Pro 2018 13インチを1ヶ月使ってみた感想
MacBook Pro 2018の13インチモデルを購入して約1ヶ月が経ちました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2018/07/18/184131.html ちなみに、購入したモデルのス […] -
AI活用と可能性
Twitter API使用条件の厳格化は機械学習の進化を遅らせるに違いない
AIに関する研修・セミナーやEラーニングのカリキュラム作成といったお仕事を最近はずっとさせていただいていますが、結構影響を受ける話がありました。 Twitterが7月24日に発表した、API使用条件の変更などに関する話で […] -
AI活用と可能性
第11回水曜ワトソンカフェを開催しました
昨年4月から開催している水曜ワトソンカフェの第11回を、六本木一丁目の泉ガーデンタワーにあるネットランドさんのインキュベーションスペースを使って開催しました。 水曜ワトソンカフェはブログを書くと、次回無料(普通は1,00 […] -
日記・雑記
MacBook Pro 13インチ 2018年版にwraplusスキンシールを貼る
私のMacBook Proには先代からwraplusのスキンシールを貼ってあって、「Macの新色出たの?」と言われるくらい、ある意味で私のMacの特徴になっていました。 https://vivinko.com/inoue […] -
日記・雑記
MacBook Pro 13インチの持ち運び用にNOMADICのコンパクトリュックサックTR-32をもらった
昨日購入したMacBook Pro 13インチを持ち運ぶために、NOMADIC TR-32をプレゼントしてもらいました。1ヶ月遅れの誕生日プレゼント。 MacBook Pro 13インチ自体は使っていたので、それ用の小さ […] -
日記・雑記
MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)を購入
しばらくメインPCとしてMacBook Proを使っているのですが、7月13日に2018年版の発表と発売が急遽行われて、随分スペックアップしたということなので、購入することにしました。 ざっと、性能アップのポイントを整理 […] -
技術と開発ノート
Node-REDからAWS IoTにメッセージをPublishする
需要がどの程度あるか分かりませんが、Node-REDのHTTP Requestなどで受けたデータをAWS IoTにMQTTで投げる(つまりNode-REDがHTTPとMQTTのプロトコル変換を行う)方法についてまとめます […] -
技術と開発ノート
AWS IoTでS3に蓄積したログをAthenaでアドホック分析
前回の記事まででRaspberry Piで作ったIoTデバイスから送信されたデータをS3などに保存することができました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2018/07/14/152821. […]