2025/9/29 北九州生成AI研究会 公開イベント開催!

株式会社VIVINKOが代表構成員を務める北九州生成AI研究会で、9月29日(月)に公開イベントを開催します。
弊社・井上も登壇させていただきます。ぜひ、お越しください。

北九州生成AI研究会 第1回セミナー|生成AI・実務活用最前線 in 北九州

業務で使えるAI活用とシステム組み込み事例セミナー

生成AIは、いまや誰もが試せる時代。しかし、
「ChatGPTは触ってみたけれど実務でどう活用すればいいか分からない」
「もっと本格的に仕事に組み込みたい」
――そんな声に応える立ち上げイベントです。

第1部では、ChatGPTやGenSparkなど最新AIツールで生産性を爆発的に高める実践法を具体的に紹介。
第2部では、AIを自社のシステム/サービスへ組み込み、ビジネス価値を高めるステップを事例で解説します。
セミナー後は同会場で軽食・飲料をご用意した交流会(懇親会)も実施。北九州から、生成AIの「試す」から「戦力にする」へ――一歩を踏み出しましょう。

開催概要

日時:2025年9月29日(月)18:00〜21:00(17:45 受付開始)
会場:COMPASS KOKURA イベントスペース(AIMビル 6階)
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1
 JR小倉駅から徒歩5分/ペデストリアンデッキ直結
定員:30名(先着順)
対象:テーマに関心がある方ならどなたでも
例)「個人では使っているが業務への展開が分からない」「社内で本格導入したい」
参加費:1,000円(会場費・懇親会費に充当) ※当日、会場にてお支払いください
申込期限:2025年9月26日(金)
主催:北九州生成AI研究会(任意団体/(公財)北九州産業学術推進機構の支援)
後援:公益財団法人 北九州産業学術推進機構
お問い合わせ:inoue@vivinko.com(北九州生成AI研究会 事務局)

タイムテーブル

17:45 受付開始
18:00 開会挨拶「生成AI研究会について」/北九州生成AI研究会 会長
18:05–18:45(40分) 第1部 セミナー①
「ChatGPT&GenSpark活用戦略 ― 生産性を爆発的に高める実践法」
登壇者:津田 貴史 氏(株式会社リョーワ R-Vision事業部 事業部長)
18:45–18:55(10分) 質疑応答
18:55–19:05(10分) 休憩
19:05–19:40(35分) 第2部 セミナー②
「生成AIを業務に組み込む3ステップ」
登壇者:井上 研一(株式会社VIVINKO 代表取締役/北九州生成AI研究会 会長)
19:40–19:50(10分) 質疑応答
19:50–20:00(10分) 休憩・転換
20:00–21:00 懇親会(同会場/軽食・飲料をご用意)
※進行により多少前後する可能性があります。

お申し込みはこちら

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社VIVINKO 代表取締役/VIVINKOコンサルティング 代表
経済産業省推進資格ITコーディネータ/ITエンジニア

ITコーディネータとして、2016年からAIを業務に組み込む活動を続けている。2018年に株式会社VIVINKOを地元・北九州市で創業し、2020年に東京からUターン。生成AIを利活用するためのクラウドサービス「Gen2Go」を開発し、北九州発!新商品創出事業の認定を受ける。北九州市ロボット・DX推進センターでDXコーディネータとして中小企業支援に携わるほか、一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)の理事も務める。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。