-
日記・雑記
いろいろ変わる4月
この間お知らせしたように、この4月からはいろいろと変わります。 昨日(3月31日)、新しい事務所の鍵を受け取りました。それを受けて、今日からは会社所在地が新事務所に変わります。実際の稼働は、インターネット回線の敷設や、什 […] -
技術と開発ノート
AWSのCDKとSAMでLambda関数をローカル開発
AWSのFaaS(Function as a Service)であるLambdaは以前からよく使っているのですが、基本的にAWSコンソールの画面でコーディングするか、ローカルで普通のPythonプログラムとして作って(今 […] -
日記・雑記
VIVINKO Gen3
2023年4月から、新しいビビンコが始まります! といっても、何のことやら…という感じですが、弊社はいろいろと変わっていきます。 1つ目は、新しいオフィスができるということです。 北九州市にUターンして以来、自宅兼事務所 […] -
実践で寄り添う企業支援
IT経営カンファレンス 2022 in 九州に参加しました
昨日は、博多駅の隣にある博多バスターミナル会議室で行われた「IT経営カンファレンス 2022 in 九州」に参加しました。 今年は熊本県ITコーディネータ協会が主幹事で、宮崎ITコーディネータ協議会、福岡のIT経営コンサ […] -
デジタル経営
事業とITは不可分になっていく
「デジタル社会の戦略的経営管理入門」という本を読みました。日科技連出版社というなかなか渋いところから出ている本ですが、データサイエンスを経営や仕事の現場にどう活用するかが説明されています。 本旨とはちょっと違うのですが( […] -
技術と開発ノート
TypeScript + express + yarn + pm2でプロジェクト作成からリリースまで
最近、この構成で開発を始めることが多いので、覚書です。 プロジェクトの作成 まず、適当なフォルダを作ります。 mkdir work cd work ここではyarnを使います。TypeScriptなどを導入します。 いず […] -
デジタル経営
経営情報論とダイナミックケイパビリティ
こちらではずいぶん遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。1月4日には仕事始めをして、もう2週間ほどですね。時間が経つのは早いものです。すっかり正月気分は抜けました。 年末のあたりから、あるワーキンググルー […]