-
デジタル経営
必要なのはモノとコトのサービス化
昨日、私も会員になっている中野のコワーキングスペースICTCO(中野区産業振興推進機構)で、いろいろと打ち合わせがありました。そこで、アイディア出しのようなことをしたり、雑談したりというこをしたのですが、そこで1つの気づ […] -
デジタル経営
ITコーディネータ多摩協議会で講演を行いました
一昨日(11月26日)、ITコーディネータ多摩協議会で講演をさせていただきました。 講演のお話しをいただいたのは10月の始めだったと思うのですが、その際に決まったタイトルは「これからのものづくりと第4次産業革命への対応を […] -
デジタル経営
日本でも始まったKindle Unlimitedの使い方と懸念
日本でもKindle書籍の読み放題サービスであるKindle Unlimitedが今日から始まりました。 月額980円で12万冊以上が読み放題。しかも初回は30日間無料体験可能ということで、まずは試してみるのが良いと思い […] -
デジタル経営
攻めのIT経営中小企業百選 受賞企業に見るWebサイトの充実度
先日のITC-Neo研究会で、私家版IT経営ロードマップの案を出した件を書きました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2016/07/25/082358.html そこで、Web集客という観 […] -
デジタル経営
第5回ITC-Neo研究会でIT経営ロードマップの2016私家版を発表しました
ITコーディネータの仲間たちと作っている届出組織ITC-Neo研究会の、第5回定例会を7月23日に開催しました。 ITC-Neo研究会ではメンバー各自が、年度ごとのテーマを持って活動しています。 私の今年度のテーマは、「 […] -
デジタル経営
WordPressブログの大幅リニューアルに便利な5つのプラグイン
先日、このブログを大幅リニューアルしました。WordPress関連でやったことは、以下のとおり。 3,000件程度の記事と、画像のインポート URLの変更 テーマの変更 カテゴリの付け直し なかなか面倒な作業が多く、数日 […] -
デジタル経営
ITC Conference 2016の申し込みが始まりました!
ITコーディネータ協会が年に1回行っている、ITC Conferenceの申込が昨日から始まったようです。 今年は11月18日〜19日の2日間、会場は昨年と同じベルサール新宿グランドです。 私は、昨年の5月にITコーディ […] -
デジタル経営
中小企業の経営者がITの相談をまずITベンダーにするのは是か非か?
古い資料で恐縮ですが、2012年にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が発表した資料に「中小企業等のIT活用に関する実態調査」というものがあります。 https://www.ipa.go.jp/files/000023 […] -
デジタル経営
リックテレコムさんのIoT技術セミナーに行ってきた
リックテレコムさんからのお誘いを受けて、秋葉原にあるステーションコンファレンス万世橋へ、IoT技術セミナー「IoTプロジェクトの成否を分ける戦略策定フェーズの3大鉄則」に参加してきました。 最近は人工知能だWatsonだ […] -
デジタル経営
IT経営推進プロセスガイドラインのパブリックコメントの募集が始まりました
ITコーディネータ協会のサイトで、IT経営推進プロセスガイドラインのパブリックコメントの募集が始まりました。 今まではITコーディネータプロセスガイドラインだったのですが、今回の改訂からタイトルが変わっています。 ITコ […] -
デジタル経営
IPAが「つながる世界の開発指針」を公表しました
IPA(情報処理推進機構)が「つながる世界の開発指針」を公表しました。 なんだか凄いタイトルの文書ですが、「つながる世界」とはIoTを指し、IoTの開発指針として作成されたものだそうです。 IoTはInternet of […] -
デジタル経営
ITコーディネータ資格を更新&ITCA個人会員も継続
ITコーディネータ資格を取得したのが去年の5月のことですが、毎年4月で資格の更新手続きが必要なので、早速更新しました。 去年までの仕組みは知らないのですが、今年からはITコーディネータ協会の会員向けサイトがSalesfo […]