カゴメの全力野菜娘。アラームがPhoneGap製だった!

快進撃を続けるモーニング娘。’14。
久々の全国区でのCMだった、auの学割は、キャンペーン期間終了ということで6月末で終了しましたが、続いて始まったのがカゴメの全力野菜娘。
これは、去年はAKB48だったはずで、それをモーニング娘。’14が奪ったというので、一部で話題になりました。

Screenshot 2014 06 20 20 39 39

そのカゴメのキャンペーンの一貫として、全力野菜娘。アラームというアプリがiOSとAndroidで配信されています。
私も早速、Xperia mini proに入れてみたのですが、例によってLink2SDでアプリを本体メモリからSDカードに移そうと思ったら、あれ?

PhoneGap!

Screenshot 2014 06 20 20 38 59

com.phonegapとある。
このアプリ、PhoneGapで作ってるの!

私はここ1年近くずーっとPhoneGapでアプリを作っているので、このアプリにとても親近感が沸きました。
大して難しいアプリじゃないし、iOSとAndroidの両方で、迅速かつ低コストでアプリを作ろうと思ったら、PhoneGapはうってつけです。結構あると思うんですよね、こういうキャンペーン目的のアプリ。(私は業務向けの結構面倒なアプリをPhoneGapで作ってますけどね。。。)

Screenshot 2014 06 20 20 40 27

PhoneGap関連記事

ということで、当ブログでのPhoneGap関連記事をまとめておきます。

Androidアプリ開発

ちなみに、当ブログではAndroid向けのPhoneGapアプリを開発する連載をしていたことがありました。(ちょっと内容が古くなっているかも・・・)

iOS7対応

さらに、PhoneGapのiOS7対応について、ぼやきも含めて。

Backbone.js

あと、Backbone.jsでも1本。

バーコードリーダー

それから、プラグインも1本書いています。バーコードリーダーなのですが、既存のZxingというライブラリを使うものでは一部読み取り精度の悪いバーコードの種類(具体的にはCODE39)があったりするので、ZBarという別のライブラリをプラグインにしました。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社VIVINKO 代表取締役/VIVINKOコンサルティング 代表
経済産業省推進資格ITコーディネータ/ITエンジニア

ITコーディネータとして、2016年からAIを業務に組み込む活動を続けている。2018年に株式会社VIVINKOを地元・北九州市で創業し、2020年に東京からUターン。生成AIを利活用するためのクラウドサービス「Gen2Go」を開発し、北九州発!新商品創出事業の認定を受ける。北九州市ロボット・DX推進センターでDXコーディネータとして中小企業支援に携わるほか、一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)の理事も務める。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。