-
デジタル経営
ビジネス環境を分析するためのフレームワークいろいろ
ビジネスの環境分析を行うには、様々なフレームワークを使います。 まず、ビジネス環境を外部環境と内部環境の2つに分けるのも、フレームワークといえばフレームワークですし、 外部、内部のそれぞれで、色々なフレームワークを使いま […] -
技術と開発ノート
網元AMIの内部を分析してみた
このサイトは網元AMIを使って、Amazon Web Services(AWS)上で動作しています。 その辺のことは、以前の記事を見ていただければと思います。 https://vivinko.com/inoue/blog […] -
デジタル人材を育てる
論理的に考えるにはフレームワークを知る必要がある
私は社会人であると同時に、産業能率大学で経営を学ぶ学生でもあるので、この間は大学の授業を受けてきました。 内容は、ロジカルシンキング。前の職場でもロジカルシンキングの研修は受けたことがあるのですが、半日程度のものだったの […] -
実践で寄り添う企業支援
ブレインストーミングと親和図で理想像を作ろう
First daytime company meeting! (w/ @evco on the video chat) Moving to new space in T-minus 2 weeks! / dpstyles […] -
働き方と気づき
iPad miniでブログを書きたいあなたに Logicool iK0760SG / iK0760SV
最近、自転車通勤を始めたり、家にiMacを置いたりして、MacBook Airを持ち歩く機会が減りました。 ほら、自転車だとあまり大きな荷物を持ちたくないし、家にiMacがあれば持ち歩く必要がない。 でも、自転車通勤の途 […] -
情報発信とWeb活用
自分戦略とブログ
先週、ITコーディネータ認定の記事を久しぶりに書いたのですが、今日からは本格的にブログを再開させようと思います。 この動画は、ITコーディネータの研修の最終課題として、自分戦略についてプレゼンしたものです。私の場合、自 […]