水曜ワトソンカフェ vol.1に登壇しました

新たに生まれ変わった水曜ワトソンカフェ vol.1が7月26日に渋谷のco-ba shibuyaで開催され、私も登壇させていただきました。

以前の水曜ワトソンカフェも比較的緩い感じだったのですが、今回からはさらに拍車がかかり?こんな感じでビールを片手に、桟敷のような感じで・・・(桟敷というと途端に寄席のようなイメージになりますがw)。

私は以前も登壇したことがあるのですが、その際はWatson IoTとIBM DSXという、いわゆるWatsonとは少し外れたテーマを持っていったのでした。

しかし、今回は本気ネタ。Watsonに何らかの形で触れていらっしゃったり、今回は日本IBMのR&Dの方も多くいらっしゃるということでもあったので、普段はセミナーや研修でお話ししている内容も一部公開!

ただ、お客様事例などもありますので、Slideshareの方は抜粋版となっています。ご了承ください・・・。

本気ネタを持っていったからか、質疑応答もかなり白熱したものになったと思います。私の困り事に対して、皆さんからアドバイスをいただくこともできました。こういうコミュニティに参加して、自分の持っている情報を提供したからこそだと思います。

ということで、まずは私の資料公開のお知らせということで・・・。

次回は、8月30日の水曜日とのことです。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社VIVINKO 代表取締役/VIVINKOコンサルティング 代表
経済産業省推進資格ITコーディネータ/ITエンジニア

ITコーディネータとして、2016年からAIを業務に組み込む活動を続けている。2018年に株式会社VIVINKOを地元・北九州市で創業し、2020年に東京からUターン。生成AIを利活用するためのクラウドサービス「Gen2Go」を開発し、北九州発!新商品創出事業の認定を受ける。北九州市ロボット・DX推進センターでDXコーディネータとして中小企業支援に携わるほか、一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)の理事も務める。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。