-
日記・雑記
合同会社の解散手続きを開始
合同会社井上研一事務所の解散手続きを始めました。合同会社で受けた最後の仕事が10月28日にあったので、10月31日での解散ということにしました。今回は、まずオンライン申請で申請書と別紙を出して、後で印刷した申請書と添付書 […] -
日記・雑記
合同会社井上研一事務所の解散を決定しました
先日の方針決定の時に書きましたが、合同会社井上研一事務所を閉めて、私としては株式会社ビビンコの活動に専念していくことにしています。その手続きとして、合同会社井上研一事務所の法人としての解散を決定しました。解散とか決定とい […] -
働き方と気づき
プロフェッショナル
20代の頃から考えてきたことの1つに「プロフェッショナルであること」というのがあります。仕事はプロフェッショナルとしてやりたい。それは、何かの分野を極めるという意味でのプロフェッショナルもありますし、仕事に取り組む姿勢と […] -
働き方と気づき
自分を欺かない
渡部昇一氏の「知的生活の方法」という本は、私にとっては子供の頃から読んでいる愛読書です。今でも、たまに読みたくなります。 最初に読んだのは小学生か中学生の頃で、まだこの本の何たるかが分かってなかったかもしれません。でも、 […] -
日記・雑記
The 4th movement “fresh start”
今日から新しいブログを始めようと思います。 既に3つの投稿がありますが、ブログを新しくするべきか悩んだもので。 最初の投稿で心機一転と言ったように、いまの私はそういう時期にあります。 まず、人生では今年40歳になりました […] -
日記・雑記
驕慢
いま、熱海にいるのですが、まさに台風19号の直撃を受けています。最近できたホテルの5階にいるので、安全ではありますが…。 今日の朝のニュースで、防災の評論家が「ニューヨークでは台風の前日に地下鉄を止めて車両をすべて地上に […] -
デジタル経営
50年後を考える
熱海までは新幹線で来たので、新横浜駅のキオスクで日経ビジネスを買いました。創刊から50年らしく、50人の経営者や識者が日本経済について提言するという企画が気になったのです。台風19号が迫る熱海で、おそらく1泊2日では帰れ […] -
日記・雑記
心機一転
昨日、株式会社ビビンコのリアルミーティング(いつもはHangoutとかなので)を行い、初年度の締め括りと、今後の事業展開などの検討を行いました。法人としては私の出資比率を引き上げ(55%→70%)、私はビビンコの経営に専 […] -
AI活用と可能性
Watson Visual Recognitionの料金が変わったっぽい
IBM Watsonの料金は結構変わるので油断できないのですが、ユーザーが多いと思われるVisual Recognitionの料金がどうやら変わったようです。 上図で赤枠で囲った部分ですが、カスタムモデルのトレーニングイ […]