-
情報発信とWeb活用
社長ブログとパーソナルブランディング
先週の今頃、私は高松やら岡山やらにいました。この写真は岡山城ですね。 観光は観光として楽しんでいたのですが、その時ずっと頭の中にあったことは、会社とブログの間合いでした。 このことは、去年の4月頃にも考えていたことで・・ […] -
情報発信とWeb活用
年始のご挨拶
年始のご挨拶をするには、ずいぶん遅くなってしまいました。 ということで、寒中お見舞い申し上げます。 さて、年が明けてから、弊社のWebサイトをリニューアルしました。 内容は今までと特に変えていませんが、リニューアル以後、 […] -
情報発信とWeb活用
feedlyでRSSリーダーというジャンルを見直した
昨日、渋谷にあるコワーキングスペースLightningspot(私も契約しています)であったイベント「ブロガーズポテトナイト」に参加してきました。 もともとは、ブログを書きながらポテトを食べ、少し情報交換するくらいかな? […] -
情報発信とWeb活用
FacebookにURLをシェアした時に表示されるサムネイル画像が変な場合の対応策
最近、ずっと気になっていたのが、INOCCU VISIONのURLをFacebookにシェアしたときに、表示されるサムネイル画像が変だということ。 例えば・・・ こんな感じなのですが、記事はPythonのことなのに、使わ […] -
情報発信とWeb活用
フリーランスのブログとのつきあい方
ここ最近考えていたこと。 それは、個人ブログと屋号サイトの関係をどうするか?ということです。 いや、もちろん、もっと考えないといけないことはあって、それはそれとして考えていたのですが、ことある毎に頭をもたげてきていたのは […] -
情報発信とWeb活用
JekyllとWordPressの違いを用途の面からまとめてみる
今日の朝に書いたGitHub+Jekyllの記事が意外と好評のようで、ご質問をいただきました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2013/04/10/085127.html その回答を兼ねて […] -
情報発信とWeb活用
企業サイトがGitHub Pages+Jekyllで出来た!
以前、Artisan Edgeで契約していたVPSを解約した。もう、VPSは契約しない!と宣言したいという記事を書きました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2013/04/02/08205 […] -
情報発信とWeb活用
商店街に行けば公衆無線LANが無料で使える!各商店街の取り組みのまとめ
いま、秋田に来ています。 これから新幹線に乗って東京に帰るのですが、その前に立ち寄ったタリーズコーヒーでMacBook AirとiPad miniを開いてみると、見知らぬ無線LANスポットの名前が・・・。 Akita C […] -
情報発信とWeb活用
当ブログがドイツSOS社のサイトで取り上げられました!
Artisan Edge及び当ブログで特集しているオープンソースのジョブ管理システム「SOS JobScheduler」ですが、そのメーカーであるSOS社のサイトで、当ブログが紹介されました。 Another serie […] -
情報発信とWeb活用
小さな企業・団体がWordPressでビジネスサイトを作るときに「構築作業前に」考えること
Artisan Edgeのサイトは、ビジネスサイト、ブログともにWordPressで出来ています。 ある団体のサイト構築の相談を受けた際も、WordPressでやりたいという話でしたし、こちらからもWordPressを提 […]