-
デジタル人材を育てる
OOAD講座:第1回「オブジェクト指向分析とは」
昨日は講師をしているTech Garden Schoolで、オブジェクト指向分析・設計(Object Oriented Analysis / Design : OOAD)の話をしてきました。 Tech Garden Sc […] -
情報発信とWeb活用
社長ブログとパーソナルブランディング
先週の今頃、私は高松やら岡山やらにいました。この写真は岡山城ですね。 観光は観光として楽しんでいたのですが、その時ずっと頭の中にあったことは、会社とブログの間合いでした。 このことは、去年の4月頃にも考えていたことで・・ […] -
情報発信とWeb活用
年始のご挨拶
年始のご挨拶をするには、ずいぶん遅くなってしまいました。 ということで、寒中お見舞い申し上げます。 さて、年が明けてから、弊社のWebサイトをリニューアルしました。 内容は今までと特に変えていませんが、リニューアル以後、 […] -
日記・雑記
年末のご挨拶と、来年のことを少し
このブログを書くのは何らかの節目ばかりとなってしまっていて恐縮ですが、今回は年末の節目ということで、書いておこうと思います。 2013年は私自身にとって大きな1年となりました。 昨年7月に立ち上げたArtisan Edg […] -
日記・雑記
iPad mini Retina セルラーを買った。しかも、ヨドバシ新宿西口の先頭で!
昨日の今くらいの時間、私はヨドバシカメラ新宿西口に出来た、iPad mini Retina セルラーモデルを購入せんがための行列の中にいました。中、というより先頭にですね、いたのです。 家を出たのが朝5時半頃。新宿には6 […] -
技術と開発ノート
iOSのPUSH通知(APNs)の種類について、ざっくり。
以前書いたiOS7で可能になったAppのバックグラウンド更新を調べたという記事が好評のようなので、バックグラウンド更新との関係が深いPUSH通知について、調べてみました。 https://vivinko.com/inou […] -
技術と開発ノート
iOS7時代のPhoneGap〜Cordova 3.1 RC1を試してみる(その2)
前回はCordova 3.1 RC1のインストールからプロジェクトの作成、Cordova APIの追加までを見てきました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2013/09/27/232352 […] -
技術と開発ノート
iOS7時代のPhoneGap〜Cordova 3.1 RC1を試してみる(その1)
スマートフォン向けアプリをHTML5で開発できるフレームワークであるPhoneGapですが、きちんと?iOS7に対応したPhoneGap 3.1は、現時点ではまだリリースされていません。 ただ、Apache Cordov […] -
技術と開発ノート
iOS7の半透明デザインとHTML5アプリさらにPhoneGap
iOS7が出てステータスバーで苦しんだ話は、以前書きました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2013/09/20/081839.html 一方で、iOS7のAppのバックグラウンド更新機能 […] -
技術と開発ノート
SOS JobScheduler 64bit版をインストールする
某インターネットメディアに寄稿することになりまして、その材料作りにSOS JobSchedulerをSceientificLinuxの64bit版環境にインストールすることになりました。 以前にJobSchedulerの […] -
技術と開発ノート
iOS7で可能になったAppのバックグラウンド更新を調べた
iOS7では、設定アプリに一般>Appのバックグラウンド更新というメニューが追加されています。 いろいろネットで検索してみると、「バッテリー浪費するかもしれないからOFFにした方が良い」というTipsブログのオンパレード […] -
技術と開発ノート
PhoneGap + jQuery Mobile + iOS SDK7で起きるステータスバー問題に対応する
PhoneGap + jQuery MobileでiOSアプリを作るというのは、それをどれだけ本気でやるかという違いはあるとしても、それなりに行われているのではないかと思います。 当社(アルティザンエッジ合同会社)におい […]