-
日記・雑記
設立4日前
ついに、会社設立の日が4日後の今週金曜日に迫りました。 当日までの段取りは片付いてきたので、あらためて、どういう会社にするべきか、設立趣意書について検討してみました。 設立趣意書は、ソニーが東京通信工業として創業した際に […] -
日記・雑記
34歳になりました
今日は私の誕生日で、34歳になりました。ついに、30代も中盤です。 誕生日毎になにがしかの反省や決意を書いているのですが、今回ほど前向きなアクションを起こしている最中での誕生日はなかったように思います。 だいたいこの1年 […] -
働き方と気づき
アルティザンエッジ合同会社を作ろうと思います
Artisan Edgeを法人にすると宣言して1週間。どういう形の法人にしようかといろいろ検討してきたのですが、合同会社にしようと思っています。 なぜ、合同会社なのか?ということについて、ここに書いておきます。 日本の法 […] -
日記・雑記
Artisan Edgeは法人化に向かって動き出します!
Artisan Edgeを設立してもうすぐ10か月が経ちますが、ここでArtisan Edgeは法人化に向かって動き出すことを宣言します! 10か月で次のステップに向かうというのは、自分の予想よりも遥かに早いのですが、こ […] -
日記・雑記
大阪にて
なかなか続かないブログを、また書こうと思ったのは、いま私が旅行で大阪に来ていて、眺めの良いホテルの部屋にいて、MacBook Airに向かっているからなのです。 というのは、このホテルに向かう道中、今から7年ほど前、ちょ […] -
技術と開発ノート
JobScheduler Information Dashboard(JID)をLinux 64bit環境で動かす
以前、SOS JobSchedulerを64bit環境で動かす方法について書きました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2013/01/11/090610.html ただ、そこではJobSc […] -
技術と開発ノート
Ruby on Railsってtwitter-bootstrap-railsとDeviseを使ったらすぐにクールなアプリが作れるじゃん(その2)
前回に引き続き、Ruby on Railsです。 https://vivinko.com/inoue/blog/2013/04/28/112225.html 今回はDeviseに行きます。 Deviseを使うとプロダクト […] -
技術と開発ノート
Ruby on Railsってtwitter-bootstrap-railsとDeviseを使ったらすぐにクールなアプリが作れるじゃん(その1)
周回遅れでRuby on Railsをやっているなぁというのは重々承知なのですが、やっぱりLightweight Lauguage(って最近言わなくなったよね?それがふつうになったから?)好きの私としてはRubyとRub […] -
働き方と気づき
フリーランスは長期の安定を図るべし 〜「第2回 ITフリーランスを考える座談会」に参加した
ちょっと前(4/6)の話ですが、MCEA(首都圏コンピュータ技術者株式会社)主催の「ITフリーランスを語る座談会」に参加しました。 2部屋に分かれて、私の部屋の方の参加者が10人くらいだったので、両方合わせて20人と少し […] -
情報発信とWeb活用
feedlyでRSSリーダーというジャンルを見直した
昨日、渋谷にあるコワーキングスペースLightningspot(私も契約しています)であったイベント「ブロガーズポテトナイト」に参加してきました。 もともとは、ブログを書きながらポテトを食べ、少し情報交換するくらいかな? […] -
情報発信とWeb活用
FacebookにURLをシェアした時に表示されるサムネイル画像が変な場合の対応策
最近、ずっと気になっていたのが、INOCCU VISIONのURLをFacebookにシェアしたときに、表示されるサムネイル画像が変だということ。 例えば・・・ こんな感じなのですが、記事はPythonのことなのに、使わ […] -
技術と開発ノート
PHPerがPythonとdjangoを3日くらい触って感じたこと
私は基本的にxxxerというほど特定の言語が好きとかはないのですが、強いて言えばここ2年ほど仕事でCakePHPをずっと使っていたり、ブログがWordPressでテーマやプラグインを作っていたり、もっと前からちょっとした […]