-
技術と開発ノート
JobScheduler:ジョブチェーンの実行時間の指定
ジョブチェーンとオーダー ジョブチェーンの作成と実行では、実行時間をJOC(JobScheduler Operation Centre)で指定したので、繰り返しでの実行が出来ませんでした。繰り返しで実行するには、JOE( […] -
技術と開発ノート
JobScheduler:パラメータの受け渡しと日本語
ジョブチェーンへの値の引き渡し JOE(JobScheduler Object Editor)やJOC(JobScheduler Operation Centre)で、実行するジョブ及びジョブチェーンに対してパラメータを […] -
技術と開発ノート
JobScheduler:ジョブのリトライ、サスペンドとレジューム
ジョブの異常終了時の制御 JobSchedulerでは、ジョブが異常終了した場合(原則は戻り値が0以外)のリトライのことをSetBack(セットバック)と呼びます。 また、一旦サスペンドさせて、後でレジュームすることも可 […] -
技術と開発ノート
JobScheduler:XMLやPHPで操作する
SOS JobSchedulerを他のシステムと統合したいと思うことがあります。例えば、既存システムからジョブをキックするとか、ジョブの実行状況をNagiosやZabbixといった監視システムから取得するといったことです […] -
技術と開発ノート
JobScheduler:ディレクトリの監視
いままではJobSchedulerでジョブやジョブチェーンを時間指定で起動する方法について見てきました。 時間指定での起動ならcronでも出来ます(もちろん、cronでは出来ない高度な時間指定がJobSchedulerで […]