VIVINKOの足跡

コミュニティ活動の時代~株式会社ビビンコの創業

2017年 株式会社ビビンコへ続く胎動

中野では、IoT・AIのコミュニティ(もくもく勉強会)の主催や、「下町サミット in 中野」の実行委員などの地域活動によって、株式会社ビビンコへ続く胎動が始まります。

下町サミット in 中野(中野セントラルパーク)

iot.ai.tokyo(IoT+AI東京もくもく会)を開催しました!(2017年3月20日)
「下町サミット in 中野」無事終了しました(2017年11月18日)

2017年10月~2018年3月 北九州でIoT

中野でのコミュニティ活動をきっかけに、そのメンバーでビジネスコンテスト「北九州でIoT」への挑戦し、採択されました。ここでの活動を引き継いで、株式会社ビビンコが設立されます。

北九州でIoT 公開プレゼン審査会(北九州市立商工貿易会館)
2018年9月 株式会社ビビンコ設立

2018年9月7日、北九州でIoTに挑戦した4人の出資で株式会社ビビンコを設立し、北九州市が出身の井上研一が代表取締役に就任しました。(本店:北九州市小倉北区)

株式会社ビビンコの設立登記は大雨の中

個人的には結婚したこともあり中野から横浜に引っ越し。会社は新宿区に移転。

「北九州でIoT」が人生の転機になったかもしれないホントの話(2018年9月7日)

2018年10月~2019年3月 2回目の北九州でIoT

前年に引き続き、今回は株式会社ビビンコとして北九州でIoTにチャレンジ。2年連続で採択されました。

北九州へのUターン~株式会社VIVINKOへ

2020年11月 Yakuccha Allianceの締結

2018年の株式会社ビビンコの設立以来、4人の株主、3人の取締役という体制で進めてきたところ、代表・井上の北九州Uターンを期に、経営体制の変更を決定しました。合わせて、4人の株主が全員自らの会社を運営していたこともあり、会社間の提携関係を明確にするため、Yakuccha Allianceの締結を行いました。

業務提携 Yakuccha Alliance の締結について(2020年11月11日)

2020年11月 北九州にUターン

北九州にUターンし、株式会社ビビンコは名実共に北九州の会社として再スタートしました。
本店を北九州市八幡西区に移転し、新ロゴの策定などを行いました。

株式会社ビビンコの新ロゴ看板

北九州(福岡?)にUターンしようと思う(2020年3月26日)
雨の小倉で。(2020年3月27日)
看板を付けました(2020年12月14日)

2023年4月 株式会社ビビンコ 黒崎新オフィスの開設

株式会社ビビンコのオフィスを黒崎駅前に移転しました。独立して以来、自宅オフィスやコワーキングスペース等を拠点としていましたが、新たなメンバーを迎えるにあたり、初めて正式なオフィスを開設しました。

黒崎駅前に構えた新オフィスの内装

いろいろ変わる4月(2023年4月1日)
新事務所の看板を付けました(2023年4月6日)
事務所作りの進捗(タイルカーペットと打ち合わせスペース)(2023年4月8日)
事務所作りの進捗(だいたい完成)(2023年4月18日)
事務所作りの進捗(たぶん最終)(2023年4月28日)

2025年4月 株式会社VIVINKOへの商号変更

北九州へのUターンから5年が経ち、地域での活動が深まりつつあること、弊社メンバーの関係会社への転籍がによって常勤メンバーが代表・井上のみとなったことを踏まえ、これからやっていくことは何かを考えました。その結果、デジタル経営の推進、AI活用の推進、DX人材の教育支援の3つの柱に絞ることを決意しました。こうしたタイミングで、心機一転、商号を株式会社VIVINKOに変更することにしました。

商号変更の登記に向かう道のりは小倉城の桜の中

商号変更とこれからのこと(2025年4月7日)