-
デジタル経営
IoT推進ラボの第1回会合を傍聴してきました
昨日(10月30日)は朝7時から、虎ノ門の経済産業省に行ってきました。 あくまで、傍聴です。IoT推進ラボの委員の顔ぶれは、座長の冨山和彦氏(経営競争基盤・代表取締役CEO)をはじめ、そうそうたるもので、ワークグループの […] -
実践で寄り添う企業支援
初級ウェブ解析士認定講座拡大版(ITC版)を受講してきました
先週土曜日(24日)に、初級ウェブ解析士認定講座拡大版(ITC版)の研修を受講しました。 ITC版という名前が示すとおり、ITコーディネータ協会との連携講座で、テキストもITコーディネータ向けにカスタマイズされたものにな […] -
AI活用と可能性
かまぼこハウスで落語家アンドロイドについて話してきました
Tech Garden Schoolのイベントに参加してきました。 会場は、慶應SFCのすぐ近くにある「かまぼこハウス」というコワーキングスペースです。 かまぼこハウスはこんなところ。 木のぬくもりのある空間ですね。都心 […] -
技術と開発ノート
iOS 9でBelkinのBluetoothキーボードが使えない場合の対応策
http://www.belkin.com/jp/ipad/ iOS 9からBluetoothキーボードでの日本語入力の切り替え方法が変わったことで、(iOS 8までの)iPhone / iPadに特化されたキーボードが […] -
デジタル人材を育てる
【告知】10月10日は慶応SFC秋祭の連動企画で喋ります
私も講師として所属しているITスクール「TECH GARDEN SCHOOL」が、慶応SFCの秋祭に連動してイベントをやるというので、そこで喋ることになりました。 私の担当は、3番目の「落語家アンドロイドは実現可能か?」 […] -
実践で寄り添う企業支援
ITCA届出組織を結成することになりました
ちょっと久しぶりのITコーディネータ活動に関する投稿ですが。。。 ITCA(ITコーディネータ協会)には、ITコーディネータを中心としたコミュニティを届出することで、ITCA届出組織になることができるという仕組みがありま […]