-
デジタル経営
IoTでの新サービスを活用法と変化のマトリクスで考える
1月に行ったセミナーで、IoTやビッグデータ、人工知能といったIT技術の進展をどのように社会に活かしていくかという視点で、技術の活用度と、変化の方向性という2つの考え方をご説明しました。 https://vivinko. […] -
デジタル人材を育てる
プレゼンテーションは奥が深い。自分はまだまだ!
この週末は産業能率大学のスクーリングで「演出・表現力を磨く」という授業を受けてきました。 ざっくり言うと、プレゼンテーションの授業ですね。 プレゼンテーションといえば、先週、先々週とセミナーの講師をやって、60名ほどの参 […] -
デジタル経営
国内銀行でもブロックチェーンの活用に進む
先月(1/23、30)に行ったセミナーでも取り上げたブロックチェーンとFintechですが、新たな動きが見えてきました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2016/01/30/230405. […] -
デジタル人材を育てる
「1時間でITの流行を理解する!」セミナーが終わりました!
先週に引き続き、2回のセミナーでお話しをさせていただきました。 2週連続で大雪かもという天気予報も出る中(結局2週とも雪にはなりませんでしたが)、60名ほどの方においでいただきました。本当に、ありがとうございます。 1週 […] -
デジタル人材を育てる
昨日の「1時間でITの流行を理解する」セミナーの資料を公開しました
昨日、目黒にあるImpact Hub TokyoでTechGardenSchool主催のセミナー「1時間でITの流行を理解する」があり、登壇しました。 テーマは、IoT、ビッグデータ、機械学習、フィンテックなど、最近のI […] -
日記・雑記
これは絶対買いましょう!角川インターネット講座【全15冊合本版】
今日行ったセミナーが無事終わって、懇親会でもいろいろお話しして、帰ってきたところに飛び込んだ超弩級のビッグニュース(というにはおおげさですが)! 買って読まなきゃなーとずっと思っていた、角川インターネット講座が、なんと全 […] -
デジタル経営
なぜIT業界でもないのにプログラミングのスキルが必要なのか
私は3年ほど前からTech Garden Schoolの講師として、多くのIT業界ではない方々にプログラミングを教えてきました。 それは、スクール代表者の方の思いと共鳴するところがあったからこそ続けられたのですが、最初の […] -
実践で寄り添う企業支援
仕事始めのご挨拶とIT顧問サービスについて
新年あけましておめでとうございます。 既に1月2日、3日とちょこちょこ作業はしていましたし、会社サイトの方ではご挨拶させていただきました。 とはいえ、今日が正式な仕事始め。ブログの方でも改めてのご挨拶させていただきます。 […]