「使ってわかったAWSのAI」のKindle版が発売されています

6月に発売された拙著「使ってわかったAWSのAI」(リックテレコム=刊)のKindle版が7月中旬から発売されました。

基本的にITエンジニアの方向けの本だけに、電子書籍だったら買おうかな…ということも多いのではないかと思います。
私が本を買うときも、だいたい電子書籍ですからね…。必要だと思った時に、すぐにAmazonで本を検索して、Kindle版があれば即買い!みたいなパターン。

実は、今回のAWS本についても、自分で書いた本ながら、自分でKindle版を買って(紙の本の方は見本誌をいただけるので、さすがに買わない)、早速、こちらの記事で役立ったりもしています。

この記事は別にAWSの記事というわけじゃないのですが、TensorFlow Servingは第5章で使っているので。そんなこともありますので、ぜひ、Kindle本もよろしくお願いします。

ちなみに、この本の宣伝を兼ねて、私のYouTuber(というほどでもないですが…)デビューが企画されています。そのうち、ここでお知らせできればと。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社VIVINKO 代表取締役/VIVINKOコンサルティング 代表
経済産業省推進資格ITコーディネータ/ITエンジニア

ITコーディネータとして、2016年からAIを業務に組み込む活動を続けている。2018年に株式会社VIVINKOを地元・北九州市で創業し、2020年に東京からUターン。生成AIを利活用するためのクラウドサービス「Gen2Go」を開発し、北九州発!新商品創出事業の認定を受ける。北九州市ロボット・DX推進センターでDXコーディネータとして中小企業支援に携わるほか、一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)の理事も務める。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。