放送大学大学院 最初の学期で4単位を無事取得

今年の4月から放送大学大学院での学びを始めています。放送大学は2学期制で、私の受講したオンライン授業2科目では7月の最終レポートで第1学期が終わりなのですが、評点が行われ、無事2科目分4単位を取得することができました。

どうやら、評価のAに○が付いているのは、トップクラスの評価をいただけたということのようです!

この5か月の間に、放送大学大学院についてはいろいろと記事を書きました。

3月に大学院での学びを決意して、出願。

受講している科目以外の授業も動画で見ることができるので、それも魅力だなぁと思ったり。

オンライン授業の受け方も、SurfaceやiPadといったペンが使えるマシンで資料に手書きしながら・・・という自分なりの形ができてきました。

3か月半の経験をまとめたのが、こちら。

ということで、10月からは第2学期が始まります。受講する科目は、知能システム論と、情報とコミュニケーションの2つです。今回も、どちらもオンライン授業の科目です。

まだ丸1か月ありますが、受講開始が楽しみです。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社VIVINKO 代表取締役/VIVINKOコンサルティング 代表
経済産業省推進資格ITコーディネータ/ITエンジニア

ITコーディネータとして、2016年からAIを業務に組み込む活動を続けている。2018年に株式会社VIVINKOを地元・北九州市で創業し、2020年に東京からUターン。生成AIを利活用するためのクラウドサービス「Gen2Go」を開発し、北九州発!新商品創出事業の認定を受ける。北九州市ロボット・DX推進センターでDXコーディネータとして中小企業支援に携わるほか、一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)の理事も務める。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。