-
技術と開発ノート
Teachable Machineで作成した画像認識モデルをPythonで使う+Watson MLデプロイを試す(途中)
IBM Watsonの画像認識APIサービスのVisual Recognitionが今年の1月で終了してしまいました。(既存ユーザはもう少し使えるようですが) 困ったものなのですが、画像認識モデルの作成をVisual R […] -
デジタル人材を育てる
DX時代の人材育成を考える
一昨年くらいから翔泳社のグループ会社であるSEプラスさんで、講師を務めています。最近は、SEカレッジセミナー(ウェビナー)という1時間程度の短いセミナーも行っていて、DX絡みの内容の時にパネリストとして呼んでいただいてい […] -
日記・雑記
ビビンコとはバカリズムやカンニングようなものである
もしくは、コーネリアス。 というのは、数日前に私がFacebookに書いたことで、普段はちゃんとした文章(といっても何を食べたとか、どこに行ったとかですが)を書いているのに、突然格言のような、ただの独り言のようなことを書 […] -
日記・雑記
ブログ
blogブログを書くのは基本的に好きなのだが、あまり肩肘張りすぎると息が詰まってそのうち書かなくなると言うのが常だ。 肩肘張ったブログというのがどういうものかというと、ブロガーであることをことさらに意識したり、アフィリエ […] -
日記・雑記
新年のご挨拶
遅くなってしまいましたが、初春のお喜びを申し上げます。 2021年の年明けは、もちろん北九州で迎えました。4日あたりから徐々に仕事を始めていましたが、本格的には明日7日からという少し遅い仕事始めです。 4日には新しいパソ […] -
技術と開発ノート
自作PC
久しぶりに自作PCを作った。近くのパソコンショップで何か吊るしのPC(といってもショップのBTO即納モデル)でも買って、そこからいろいろと増設していこうと思っていたのだが、福袋で自作PCのパーツを集めたセットがあった。そ […]