-
働き方と気づき
キャリア系公衆Wi-Fiの二刀流がかなり良い
MacBook Proをメインマシンとして使うようになって、まだ3ヶ月くらいですが、それまでのメインだったLet’s noteと違うのは、LTEでの通信機能がないことです。 Let’s noteやSurfaceといったL […] -
技術と開発ノート
MacBook Pro 14インチをカスタマイズモデルに買い換え、移行アシスタントでほぼ全部移行
今年2月に14インチの吊るしモデルを買って、3ヶ月ほど使っていました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2022/04/22/153139.html なのですが、ゴールデンウィーク後半にAp […] -
働き方と気づき
ITは誰かの助けになること
戸畑駅の改札のところで、こんなポスターをみつけました。 「ITは誰かの助けになることだと思う」 と、書いてあります。 さらに、美味しいご飯を炊くためにしてきた工夫は、いまでは炊飯器の中のプログラムになっていること。 それ […] -
日記・雑記
MacBook Pro 14インチ CTOの再整備品を購入
このブログではMacBook Proのことを何度か書いています。この間の記事では、CTOの注文をキャンセルしたという話だったのですが、結局というか、ようやっとというか、MacBook Pro 14インチのCTOモデル(メ […] -
技術と開発ノート
Flask + uWSGI + NginxのサイトをDocker上に構築する
タイトルのとおりですが、Flaskで作ったAPIサイトをuWSGI+Nginxの構成で、Docker上に構築してみました。 この構成であれば、かなり本番運用に近い構成なのではないかと思います。 作業用ディレクトリの作成 […]