-
技術と開発ノート
Surface GoでATOKを使うと遅くなる件はATOKのバージョンアップで対応可能
以前、Surface Go LTE AdvancedでATOK Passportを使った際に、Cortanaの動作が重くなるとか、テキストエリアのあるウィンドウがなかなか表示されないといった問題があり、ATOKを使うのは […] -
情報発信とWeb活用
WordPress 5.0にバージョンアップする前に
WordPress 5.0がリリースされました。私のサイト(このサイトですが)はWordPressですが、新バージョンのお知らせが届いています。 普段のバージョンアップなら、躊躇なく進めてしまうのですが、今回は長年続いた […] -
技術と開発ノート
Surface Goの言語入力関連のTipsをいくつか
ここのところ、Surface Go LTE Advancedに関する記事が増えています。すでに、ここ数日とはいえ持ち歩きタブレットの座をiPad Proから奪い、さらに持ち歩きPCの座もMacBook Proから奪いつつ […] -
技術と開発ノート
Surface Go LTE Advancedをタブレットとして使う
前回の記事では、Surface Go LTE Advancedをパソコンとして使った場合の話を書きました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2018/12/02/181835.html それ […] -
実践で寄り添う企業支援
ITの恩恵を遍く受けられる社会をつくる
昨日、自分が今までやってきたことや、将来に向けてのビジョンなどのインタビューを受けました。(記事が掲載されたら、またお知らせできると思います。) AI・IoT技術の現状、ITコーディネータとしての活動、株式会社ビビンコ創 […] -
働き方と気づき
Surface Go LTE Advancedのパソコンとして使い勝手は上々
昨日、Surface Go LTE Advancedのファーストインプレッションを書きました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2018/12/01/080032.html Surface […] -
働き方と気づき
Surface Go LTE Advanced ファーストインプレッション
たのメールの法人版に注文していたSurface Go LTE Advancedが、発売日から1日遅れで届きました。 箱には「法人および教育機関向け。」というシールが貼ってあって、個人では買えないということが強調されていま […] -
AI活用と可能性
AWS re:Invent 2018の機械学習関連の発表を眺める
AWSのre:Invent 2018がラスベガスで行われているようで、私は日本国内からですが注視しています。というのは、AWS関連のお仕事も、いまやっているからで・・・。 まず、この辺の記事から見てみましょう。 http […] -
技術と開発ノート
Watson AssistantのAPIとNode-REDの対応
この間のWatson AssistantのチャットボットをWordPressに掲載する記事で、SkillとAssistantについて触れました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2018/1 […] -
働き方と気づき
たのメール法人版でSurface Go LTE Advancedを予約したのだが・・・
11月13日から予約が始まり、明日11月29日から発売となるSurface Go LTE Advancedですが、Surface Goが登場したとき、そして量販店で初めてSurface Goを見たときから、これのLTE対 […] -
実践で寄り添う企業支援
つながり、つなげる(ITC-Pro東京セミナーに登壇)
昨日は、ちよだプラットフォームスクエアで行った一般社団法人ITC-Pro東京のセミナー「新時代ITCのビジネススタイル」に登壇させていただきました。ITC(ITコーディネータ)になって、まだ4年目の身ですが、このような場 […] -
デジタル経営
RPA導入を契機に業務プロセスを見直す
IoTやAIのブームはずいぶん落ち着いてきて、継続して取り組んでいくべき技術として扱われるようになったように思います。そして、次のブームとしてやって来たのがRPAです。 RPAについては、弊社(株式会社ビビンコ)にも専門 […]