-
技術と開発ノート
MacからWindowsに戻ってきた開発者へ捧ぐ5つのTips
ここ3か月くらい、日々持ち歩くPCはLet’s note CF-RZ4になりました。それまでは3年くらいMacBook AirとかMacBookだったのに。もちろん、そのまた前はWindows機(Let’s noteとか […] -
デジタル経営
IoTでの新サービスを活用法と変化のマトリクスで考える(2)
前回の記事では、IoTや人工知能をどのようなサービスで活用できるかという点と、社会に与える変化の方向性をマトリクスにして考えてみることを提案しました。 https://vivinko.com/inoue/blog/201 […] -
情報発信とWeb活用
ITC+の顔写真の縦横比が変になったら?
ITコーディネータの皆さん、こんにちは。(この記事はITコーディネータ以外は役に立ちません。すいません。) つい最近、ITコーディネータ協会のサイトがリニューアルされ、ITコーディネータ資格者をはじめとする会員(≓ITC […] -
デジタル経営
IoTでの新サービスを活用法と変化のマトリクスで考える
1月に行ったセミナーで、IoTやビッグデータ、人工知能といったIT技術の進展をどのように社会に活かしていくかという視点で、技術の活用度と、変化の方向性という2つの考え方をご説明しました。 https://vivinko. […] -
デジタル人材を育てる
プレゼンテーションは奥が深い。自分はまだまだ!
この週末は産業能率大学のスクーリングで「演出・表現力を磨く」という授業を受けてきました。 ざっくり言うと、プレゼンテーションの授業ですね。 プレゼンテーションといえば、先週、先々週とセミナーの講師をやって、60名ほどの参 […] -
デジタル経営
国内銀行でもブロックチェーンの活用に進む
先月(1/23、30)に行ったセミナーでも取り上げたブロックチェーンとFintechですが、新たな動きが見えてきました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2016/01/30/230405. […]