-
日記・雑記
香港版のSIMフリーiPad miniを買いました
香港版のSIMフリーiPad miniを購入しました。Amazonで購入したのですが、あらかじめ日本に輸入して、Amazonの倉庫に入れてある店を使ったので、注文した翌日に届きました。 16GBモデルで56800円。高い […] -
日記・雑記
Artisan Edge 2013年1月の振り返り
Artisan Edgeとして本格活動を始めて1ヶ月が経過しました。 2月ももう4日になってしまいましたが、ここで振り返ってみようと思います。 Artisan Edgeの月に1度の活動記録ということで、今日はおつきあいく […] -
日記・雑記
ブログを毎日書いて1ヶ月が経ちました
今年の元旦からこのブログを書き始めて、昨日から2月に入りましたので、1ヶ月が経ったということになります。 ブログを書き始めて数日目にTwitterで「今年は毎日書く」と宣言しまして、なんとかそれが続いています。この記事が […] -
日記・雑記
MacBook Airで最初にやる超基本的な設定(その2)
昨日書いた「MacBook Airで最初にやる超基本的な設定」が、あまりに初歩的な内容ばかりだったような気がして、もちろんあれで終わりというわけではないわけで、「今年は毎日ブログを書く」といった目標が1ヶ月もたたないうち […] -
日記・雑記
これから書いていくこと
元日からこのブログを書き始めて6日が経過しました。いまのところ、毎日何かしらの記事を上げています。 Twitterで、「毎日書く」と宣言しました。少なくともこの1年は毎日書いていきたいと思います。 では、この1年間、何を […] -
日記・雑記
Artisan Edgeは、なぜArtisan Edgeというのか?
Artisan Edgeの名刺は去年の7月くらいから持っています。その時はフリーランスになるということを決めていたわけではないのですが、iPhoneアプリの開発とかはやっていて、その際にブランド名としてArtisan E […] -
日記・雑記
Artisan Edge本格始動します
皆さん、明けましておめでとうございます。 新しい年、2013年になりました。 2013年の私は、新しいことに本格的に踏み出す年となります。 それは、ついに会社勤めをやめて、フリーランスのエンジニアとして活動を始めること。 […] -
日記・雑記
Artisan Edgeを立ち上げました
2012年7月7日、Artisan Edgeを立ち上げました。 私がWebサービスやスマートフォンアプリなどの開発を個人的に行う際に、屋号として使うことが、まずは目的ということになります。 それにしても、なぜ屋号が必要な […]