-
日記・雑記
放送大学大学院 最初の学期で4単位を無事取得
今年の4月から放送大学大学院での学びを始めています。放送大学は2学期制で、私の受講したオンライン授業2科目では7月の最終レポートで第1学期が終わりなのですが、評点が行われ、無事2科目分4単位を取得することができました。 […] -
日記・雑記
勉強会に登壇させていただき、自分のこの数年を振り返る
今日はITコーディネータの勉強会に、外部登壇者として登壇させていただいていました(Zoomで)。その勉強会には3年前も登壇させていただいていて、その時はAI・IoTの基本的なお話をしました。今振り返ると、その後のAI研修 […] -
日記・雑記
放送大学大学院第2学期の科目登録が完了
今日から放送大学大学院第2学期の科目登録が始まりました。 学生の方はお馴染みのシステムWAKABAの操作で、科目登録を行うことができます。 今日8月15日から8月31日までと期間が短いので、忘れずに科目登録しましょう。 […] -
日記・雑記
やっぱりMagic KeyboardはMagicであった・・・
MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)を使い始めて2週間ほどが経ちました。CTOモデルにしているので、メモリ32GB、SSD 2TBというスペックには惚 […] -
日記・雑記
コンピュータが好きという人はコンピュータ自体に興味がある
というタイトルはあまりに当たり前なんですけど。 何が言いたいかというと、コンピュータが好きで、プログラミングも好きで、サーバ構築も好きで・・・という人がいます。(まぁ、私です。) そういう人は、何か考え事をしようとか、漠 […] -
日記・雑記
放送大学大学院の第2学期に何を受講するか
4月から受講を始めた放送大学大学院ですが、7月15日で第1学期の全てのレポート提出が終わり、一段落しました。第1学期は「データの科学」と「研究のためのICT活用」の2科目を受講しました。放送大学は1年2学期制なので、次は […] -
日記・雑記
久々の出張で山形長屋酒場に来た
今回のCOVID-19の騒ぎによって、ここ3年ほど毎月のようにあった地方出張がなくなりました。予定としては研修講師として呼んでいただいていた福岡、富山、大阪がなくなり、それ以外に定期的に通っていた北九州にも行きませんでし […] -
日記・雑記
41歳になりました
今日、41歳の誕生日を迎えました。この歳になると、誕生日といってもそれほどおめでたいというわけじゃないし、普段は「あれ?自分は今、何歳だっけ?」と思うことも日常茶飯事だったりするので、年齢がどうこうという感覚は忘れがちだ […] -
日記・雑記
末永く放送大学に籍を置いておきたいと思った理由
放送大学の大学院での学びが始まって、まだ2か月ほどです。2つの科目を取っていますが、授業は後半まで入っているもののまだ中間レポートも出していないし・・・(そろそろ出さなきゃ)。 大学院で修士課程を終えるまでには少なくとも […] -
日記・雑記
研究と勉強
放送大学大学院での勉強は毎日時間を見つけてやっていて、いま受講している2つの科目はそれぞれ第5回くらいまで進みました。 その1つである「研究のためのICT活用」は、いちおうICT活用というタイトルが入っているのですが、そ […] -
日記・雑記
プロフィール(仕事)その3
その2に続いて…。 https://vivinko.com/inoue/blog/2020/03/30/181908.html システム開発の世界から離れたつもりが、結局半年くらいで戻ってくることになったわけですが…。 […] -
日記・雑記
プロフィール(仕事)その2
昨日の記事に続いて、プロフィール(仕事)のその2です。 https://vivinko.com/inoue/blog/2020/03/29/190645.html その1では、最初の会社を退社するまでを書きました。 順風 […]