-
実践で寄り添う企業支援
地域に根を下ろした仕事
私はITコーディネータという資格を2015年に取得して、それから自分が何の仕事をしているかを説明する際に肩書きとして「ITコーディネータ」を名乗ってきました。ただ、ITコーディネータとしての仕事を本当にしているか?という […] -
実践で寄り添う企業支援
コロナウイルスの補助金採択に関する影響
昨日、経産省関連の補助金をまとめた記事を書きました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2020/02/26/124736.html その関連で、「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者 […] -
実践で寄り添う企業支援
経済産業省関連の補助金まとめ(令和元年補正・令和2年当初予算)
ITコーディネータとしての活動の中で、補助金に関するご相談を受けることもあるので、ちょっとまとめておきます。(株式会社ビビンコとしては、補助金申請の主体にもなるのですが・・・) 中小企業庁関連の補助金 補助金は国が全国的 […] -
実践で寄り添う企業支援
ITC Conference 2019に登壇しました
11月15〜16日に西新宿にあるベルサール新宿グランドで行われたITC Conference 2019に登壇させていただきました。ITC ConferenceはITコーディネータにとって年間で最大のイベントであり、ITコ […] -
実践で寄り添う企業支援
コンサルタントとしてアンカーでいるということ
ITコーディネータとしてAI導入に関するコンサルタントというか、顧問的な役割を担うお仕事もさせてもらっています。 実際に導入そのものをすることもあれば、まさに「顧問」のような役回りをすることもあるのですが、顧問としての場 […] -
実践で寄り添う企業支援
茨城スマートものづくり展示会に出展
今日は茨城県水戸市の茨城県産業技術イノベーションセンターで行われた、茨城スマートものづくり展示及びIoT導入事例報告会に、一般社団法人ITC-Pro東京として出展しました。 昨年、RRI(ロボット革命イニシアティブ協議会 […] -
実践で寄り添う企業支援
IoTはソリューションである
もしくは、サービスである。でも良いのですが。 昨日、ある店舗でのIoTハードウェア等の導入設置作業を行いました。結果的には、いくつかトラブルがあって仕切り直しになったりはしたのですが…。 そこで感じたのは、IoTを入れる […] -
実践で寄り添う企業支援
ITの恩恵を遍く受けられる社会をつくる
昨日、自分が今までやってきたことや、将来に向けてのビジョンなどのインタビューを受けました。(記事が掲載されたら、またお知らせできると思います。) AI・IoT技術の現状、ITコーディネータとしての活動、株式会社ビビンコ創 […] -
実践で寄り添う企業支援
つながり、つなげる(ITC-Pro東京セミナーに登壇)
昨日は、ちよだプラットフォームスクエアで行った一般社団法人ITC-Pro東京のセミナー「新時代ITCのビジネススタイル」に登壇させていただきました。ITC(ITコーディネータ)になって、まだ4年目の身ですが、このような場 […] -
実践で寄り添う企業支援
ITC Conference 2018に行ってきました
昨日(11月16日)から今日の2日間、西新宿にあるベルサール新宿グランドでITC Conference 2018が行われています。 ITC Conferenceは、私たちITコーディネータ(ITC)にとって年に一度行われ […] -
実践で寄り添う企業支援
平成29年度 中堅・中小企業向けIoTツール・レシピ情報とりまとめ調査報告が公開されました
昨年の秋頃から今年3月末までの間、経済産業省から受託してITコーディネータ協会が「平成29年度 中堅・中小企業向けIoTツール・レシピ情報とりまとめ調査」を行っていました。実は、私もその調査員の1人として全国(私は大阪よ […] -
実践で寄り添う企業支援
IBM BlueHub インキュベーション・プログラム(第3期)DemoDayに行ってきました
ちょうど1週間前、3月15日に新丸ビルでIBM BlueHub インキュベーション・プログラムのDemoDayが行われました。 インキュベーションは第1期がビッグデータ、第2期がIoTときて、第3期はWatson。ちょう […]