-
実践で寄り添う企業支援
ITコーディネータ多摩協議会で講演を行いました
一昨日(11月26日)、ITコーディネータ多摩協議会で講演をさせていただきました。 講演のお話しをいただいたのは10月の始めだったと思うのですが、その際に決まったタイトルは「これからのものづくりと第4次産業革命への対応を […] -
実践で寄り添う企業支援
ITC Conference 2016の申し込みが始まりました!
ITコーディネータ協会が年に1回行っている、ITC Conferenceの申込が昨日から始まったようです。 今年は11月18日〜19日の2日間、会場は昨年と同じベルサール新宿グランドです。 私は、昨年の5月にITコーディ […] -
実践で寄り添う企業支援
ITコーディネータ資格を更新&ITCA個人会員も継続
ITコーディネータ資格を取得したのが去年の5月のことですが、毎年4月で資格の更新手続きが必要なので、早速更新しました。 去年までの仕組みは知らないのですが、今年からはITコーディネータ協会の会員向けサイトがSalesfo […] -
実践で寄り添う企業支援
仕事始めのご挨拶とIT顧問サービスについて
新年あけましておめでとうございます。 既に1月2日、3日とちょこちょこ作業はしていましたし、会社サイトの方ではご挨拶させていただきました。 とはいえ、今日が正式な仕事始め。ブログの方でも改めてのご挨拶させていただきます。 […] -
実践で寄り添う企業支援
ITC-Neo研究会がITCA届出組織になりました
以前、ITCA届出組織を結成することになりましたという記事で紹介したITコーディネータ同志の勉強会「ITC-Neo研究会」ですが、昨日、ITコーディネータ協会の届出組織として、登録されました。 http://www.it […] -
実践で寄り添う企業支援
昨日はITコーディネータになろうと決めて1年経った日でした
Facebookには過去の出来事をシェアする機能があるのですが、昨日はこんな出来事をシェアしないか?と通知が飛んできたのでした。 で、早速、コメントを付けてシェアしたのですが、そうか、ITコーディネータになろうと決めて1 […] -
実践で寄り添う企業支援
ITCカンファレンス2015に参加してきました
金曜日(10月30日)はIoT推進ラボの傍聴の後、ベルサール新宿グランドで行われたITCカンファレンス2015に参加しました。 lTコーディネータになって始めて行われるカンファレスということで、初めての参加だったのですが […] -
実践で寄り添う企業支援
初級ウェブ解析士認定講座拡大版(ITC版)を受講してきました
先週土曜日(24日)に、初級ウェブ解析士認定講座拡大版(ITC版)の研修を受講しました。 ITC版という名前が示すとおり、ITコーディネータ協会との連携講座で、テキストもITコーディネータ向けにカスタマイズされたものにな […] -
実践で寄り添う企業支援
ITCA届出組織を結成することになりました
ちょっと久しぶりのITコーディネータ活動に関する投稿ですが。。。 ITCA(ITコーディネータ協会)には、ITコーディネータを中心としたコミュニティを届出することで、ITCA届出組織になることができるという仕組みがありま […] -
実践で寄り添う企業支援
IoTビジネス設計ワークショップに参加しました
昨日、九段下のナレッジソサエティで行われた「IoTビジネス設計ワークショップ」に参加しました。 講師は、ビジネスイノベーションハブ株式会社代表取締役の白井和康さんでした。ビジネスモデルキャンバスを使ったワークショップなど […] -
実践で寄り添う企業支援
第1回 ITコーディネータ勉強会を開催しました!
昨日(2015年8月22日)、ITコーディネータのケース研修の同期メンバーを集めて、初めての勉強会を開催しました。 (写真はかなりぼかしてあります。) 今まで、いろいろなコミュニティのイベントに参加させてもらいましたが、 […] -
実践で寄り添う企業支援
事業ドメイン分析とクロスSWOT分析でコアコンピタンスを見つける勘所
クロスSWOT分析のワークショップ 以前からお手伝いさせていただいているITコーディネータ・プロセスガイドライン(ITC-PGL)に準拠した企業内研修で、昨日は経営戦略フェーズのワークショップを行いました。 変革認識フェ […]