-
デジタル人材を育てる
「新しい生活様式」の下での講師能力を高めていきたい
今日は山形県でAI研修の講師を務めさせていただきました。山形に呼んでいただくのは今回で3回目。繰り返し呼んでいただけるのは、本当にありがたいことです。 COVID-19の問題があり、場合によってはすべてZoomでの開催と […] -
デジタル人材を育てる
放送大学 大学院の受講が始まる
昨日、やっと放送大学 大学院の入学許可書が届きました。締め切りギリギリに出願したので、入学許可書の到着が4月1日を過ぎてしまったのですね。(事前のアナウンスどおりです。) これが届かないと授業を受けることができないので、 […] -
デジタル人材を育てる
6時間の喉のカラカラを癒すビールと、平田牧場のとんかつ
山形での研修講師終わり。今日は土曜日にも関わらず20人を超す参加をいただき、とてもありがたい。 改札横の平田牧場で金華豚の厚切りとんかつ。ソースはニンニク入りの辛味噌が美味しかった。 ビールは5時になると安くなるらしい。 […] -
デジタル人材を育てる
コンサルタントと起業家
今日は週2くらいでお世話になっているお客様先で、あるお題を決めて提案合戦みたいなことがありました。 私はそれなりの提案をさせていただいたとは思っています。ビビンコという会社をやっていて、それは人材を提供する会社ではなく、 […] -
デジタル人材を育てる
新研修「ITコンサルタントのためのデータ分析体験研修」が終わりました
昨日はITコーディネータ協会での研修講師をしていました。いつものAI研修ではなく、ExcelやPower BIでデータ分析するという新研修です。AI活用の第一歩はデータを集めて、眺めて、分析すること。その初歩的なところを […] -
デジタル人材を育てる
3年目のITコーディネータ協会主催AI研修が始まりました
昨日からITコーディネータ協会主催の「ITコンサルタントのためのAI研修」が始まりました。 こちらの研修が始まって3年目。今年も、5~6月で3回、9~10月で3回と6回(それぞれ、AIクラウド体験研修が2回、AIプロジェ […] -
デジタル人材を育てる
山形に行ってきました
もう先週のことになりますが、1月26日に山形県立産業技術短期大学校で、AIクラウドサービス実践活用研修の講師を務めさせていただきました。 初めて山形県に伺ったこともあり、まず、やっぱり雪なんだなぁと実感。これでも地元の方 […] -
デジタル人材を育てる
今年度のITコーディネータ協会主催のAI研修を完走!
昨日は人形町のITコーディネータ協会でAIプロジェクト実践研修の講師を務めました。 ITコーディネータ協会主催 AI研修 昨年度から始めたITコーディネータ協会主催のAI研修ですが、今年度は9回の開催を企画しました。Wa […] -
デジタル人材を育てる
ITコンサルタントのための実践AI研修 2018が始まりました
ITコーディネータ協会主催の「ITコンサルタントのための実践AI研修 2018」が始まりました。この研修は、昨年度から始めさせていただいて、東京で複数回開催したほかに、名古屋、沖縄、岐阜でも開催することができました。 A […] -
デジタル人材を育てる
沖縄と北海道に行っていました
先週の水曜日から1週間、日本の南と北を行き来していました。 先週の水曜日から金曜日が沖縄(那覇)、そして今週の月曜日と火曜日が北海道(札幌)。 那覇の波の上ビーチです。この日は20度くらいあったと思います。歩くとちょっと […] -
デジタル人材を育てる
ITCのための実践AI研修(名古屋)を行いました
8月2日と3日の2日間、名古屋ソフトウェアセンターにてITコーディネータ協会主催研修「ITCのための実践AI」の講師を務めました。 この研修は5月に東京で行っていて、その地方開催第1弾です。1日目の体験編には13名、2日 […] -
デジタル人材を育てる
KCS北九州情報専門学校で高校生向けのハンズオンイベントを行いました
一昨日(7月23日)、私の母校の1つであるKCS北九州情報専門学校で、高校生向けのハンズオンイベントを行いました。 母校には昨年「初めてのWatson」を献本させていただき、帰郷してごあいさつに伺ったり、担任の先生と飲み […]