-
デジタル経営
バランス・スコアカード(BSC)で戦略マップを描こう
既に2回のワークショップで記事を書いたように、お客様企業(事業部)でのビジネスプラン作成のファシリテーションを行っています。 第2回のワークショップではSWOT分析を行い、クロスSWOT分析でビジネスアイディアを出すとこ […] -
デジタル経営
SWOTでビジネス環境分析
お客様企業(事業部)での新規ビジネスプラン開発のファシリテーションを行っています。 前回のブレインストーミングと親和図でビジョン作りに引き続き、SWOTを使ってビジネス環境分析のワークショップを開催しました。 https […] -
デジタル経営
マイナンバー制度について調べてみた
(政府広報オンラインより引用) 昨日、ビジネスプラン開発のワークショップの中で、マイナンバー制度に関する質問が出ました。 クロスSWOT分析をやっていたので、機会の中にマイナンバー制度が挙がっていたんですね。それで、詳細 […] -
デジタル経営
同じフレームワークでも使い方によって結果が全く変わること
昨日は、ITコーディネータの同期生(同じ研修を受け、同じタイミングで認定を受けた)の方が顧問を務める企業様で、ビジネスプラン作りのワークショップのお手伝いをしてきました。 このような機会を作っていただいた同期生の(人生の […] -
デジタル経営
ビジネス環境を分析するためのフレームワークいろいろ
ビジネスの環境分析を行うには、様々なフレームワークを使います。 まず、ビジネス環境を外部環境と内部環境の2つに分けるのも、フレームワークといえばフレームワークですし、 外部、内部のそれぞれで、色々なフレームワークを使いま […] -
デジタル経営
ブレインストーミングと親和図で理想像を作ろう
First daytime company meeting! (w/ @evco on the video chat) Moving to new space in T-minus 2 weeks! / dpstyles […] -
デジタル経営
自分戦略とブログ
先週、ITコーディネータ認定の記事を久しぶりに書いたのですが、今日からは本格的にブログを再開させようと思います。 この動画は、ITコーディネータの研修の最終課題として、自分戦略についてプレゼンしたものです。私の場合、自 […] -
デジタル経営
ITコーディネータ認定を受けました!
去年の11月頃に資格を取ろうと決めて、産業能率大学の「ITコーディネータプロセス」という科目で事前学習。そして、ITコーディネータ養成機関であるITC-METROのケース研修と試験対策講座を3ヶ月弱ほど受けました。 ケー […] -
デジタル経営
今年もデブサミの個人スポンサーになりました
今年も、ITエンジニア向けの老舗イベント「デブサミ」こと、Developers Summit 2015が、2月19〜20日に目黒雅叙園で行われます。 去年のデブサミは大雪で、場所が目黒雅叙園だけになかなか風流な庭園風景が […] -
デジタル経営
kintoneの機能を眺めてみる(アプリストアとアプリ以外の機能)
ここのところ注力しているサイボウズのPaaSクラウド「kintone」。 昨日は、アプリ機能の基本を見てきました。 https://vivinko.com/inoue/blog/2014/12/25/090958.htm […] -
デジタル経営
kintoneの機能を眺めてみる(アプリ機能の基本)
一昨日書いた、PaaS型クラウド「kintone」を使った業務システム構築を考えるが非常に多くのアクセスを集めています。 https://vivinko.com/inoue/blog/2014/12/23/193030. […] -
デジタル経営
WordPressの一般設定に「雪を降らせる」オプションがあるのをご存知ですか?
Merry Christmas! 今日と明日の2日だけ、弊社トップページのスライドショーがクリスマスバージョンになりました。(1枚だけなので、スライドショーじゃないですけどね・・・。) それと合わせて、このページにも雪が […]