-
実践で寄り添う企業支援
ITCカンファレンス 2025に登壇しました
11月21日・22日の2日間、秋葉原UDXで開催された ITコーディネータのお祭り「ITCカンファレンス2025」に参加しました。 今回は2日目の午後に、パネルディスカッションのモデレータとして登壇しました。カンファレン […] -
デジタル経営
ITCとして稼ぐ!を感じた富山出張
木曜日から富山に来ていました。今日これから帰るので3泊4日の富山滞在でした。 お仕事は、金曜日に富山県総合情報センター様での研修「生成AIの業務活用の実践〜ツールを組み合わせてさらに活用!〜」(ITコーディネータ富山様共 […] -
日記・雑記
DXPO福岡’25に出展しました
10月30日〜31日までマリンメッセ福岡で開催された営業・マーケDXPO福岡’25の、AI活用・DX推進展に出展しました。 2月の大阪、8月の東京と続けてきたDXPOへのGen2Goの出展は、(少なくとも今年は)今回の福 […] -
日記・雑記
CEATEC 2025に出展しました
10月14日から幕張メッセで始まった展示会「CEATEC 2025」に、北九州市DX推進ラボとして弊社の生成AI利活用クラウドサービス「Gen2Go」を出展しました。 IPA(情報処理推進機構)の地域DX推進ラボの出展の […] -
AI活用と可能性
北九州生成AI研究会第1回公開セミナーを開催しました
弊社(株式会社VIVINKO)が代表構成員を務める北九州生成AI研究会での第1回公開セミナーを、9月29日にCOMPASS小倉で開催しました!2度の定員枠拡大の上で満席の45名のお申し込みをいただき、生成AIへの期待をひ […] -
AI活用と可能性
ITコーディネータ協会から中小企業向けAI活用ガイドが公開されました
9月30日、ITコーディネータ協会から「中小企業向けAI活用ガイド〜生成AIを中心としたAIの戦略的導入〜」が公開されました。私は同協会の生成AI研究会のリーダーとして、企画・執筆に携わりました。 昨年から少しずつ企画が […] -
デジタル人材を育てる
ITコーディネータ協会のインタビュー記事が掲載されました
ITコーディネータ協会の「ITC資格取得サイト」で、インタビュー記事が掲載されました。 先日インタビューを受けたのですが、それを「ケース研修インストラクターに聞く!「ITC資格・PGL Ver.4.0対応ケース研修」の魅 […] -
AI活用と可能性
DXPO東京’25夏 AI活用・DX推進展に出展しました
8月21〜22日に東京ビッグサイトで行われた、営業・マーケDXPO東京’25夏のAI活用・DX推進展が終わりました。 3月に行われた大阪でのDXPOに続き、株式会社VIVINKOとしてGen2Goを出展しました。 20年 […] -
実践で寄り添う企業支援
生成AI業務活用セミナーを共催しました
7月23日に若松区ひびきのの北九州市ロボット・DX推進センターで、生成AI業務活用セミナーに登壇しました。 北九州市ロボット・DX推進センターと株式会社VIVINKOの共催で、昨年に続いて2回目の開催です。 生成AIの基 […] -
デジタル人材を育てる
ITCケース研修が終わりました
今回初めてITCインストラクタとして臨ませていただいた、一般社団法人IT経営コンサルティング九州(ITC九州)でのITコーディネータ・ケース研修(2025年第1期平日コース)が、7月18日で終わりました。 今期からITC […] -
日記・雑記
創業記念日
今日、7月7日は創業記念日です。 といっても、VIVINKOとしては2018年9月7日(株式会社ビビンコの設立)なので、その前身というか、私が独立してArtisan Edgeという屋号を名乗り始めたのが2012年7月7日 […] -
デジタル経営
ITコーディネータ制度 25周年記念誌
昨日、「ITコーディネータ制度 25周年記念誌(ITC25年誌)」が、ITコーディネータ協会より発行されました。書籍版も発売されていますが、PDFは無料ダウンロード可能になっています。 早速、PDFをダウンロードして拝読 […]
